
Photo by
SHIMANO Vanquish 3000MHG
「エグゼクティブ・アシスタント」という職務名を、聞いたことがありますか?
そのため私も、今までのnoteでは、「役員秘書」という言葉を使っていましたが、本日を機に変えることにしました。
その理由のひとつは、やはり、職務内容がまったく違うからです。
日本では、社長や経営幹部のビジネス上の補佐をする職員も、スケジュール調整や会議の設定をする職員も、「秘書」とひとくくりにされているところが多いようです。
外国では、社長や経営幹部のビジネス上の補佐をする職員は、「エグゼクティブ・アシスタント」または「アシスタント」と呼ばれ、「秘書 (Secretary)」とは区別されます。
エグゼクティブ・アシスタントの仕事しだいで、補佐する上司の生産性も変わってくるほど、影響力の大きい仕事でもあります。
タフな仕事ですが、純粋に楽しいので、たくさんの人が、この仕事を目指してくれたらな~と思います。
なぜそう言い切れるかというと、私がそうだからです。
ほぼ日手帳 アンリさんのカバーさんのnoteから拝借しました。すっごく素敵で、ひとめぼれしてしまいました。
この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!